倫理法人会とは
企業に倫理を! 職場に心を! 家庭に愛を!
倫理法人会は、実行によって直ちに正しさが証明できる純粋倫理を基底に、経営者の自己革新をはかり、心の経営をめざす人々のネットワークを拡げ、共尊共生の精神に則った健全な繁栄を実現し、地域社会の発展と美しい世界づくりに貢献することを目的とした団体である。(倫理法人会憲章)
90秒でわかる!倫理法人会の魅力
倫理法人会活動指針
- 倫理の学習と実践の場を提供し、よりよい生活習慣とゆたかな人間性をそなえたリーダーを養成する。
- 深く家族を愛し、篤く祖先を敬い、なごやかでゆるぎない家庭を築く人を育てる。
- 「明朗」「愛和」「喜働」の実践により、躍動する職場づくりを推進する。
- 愛と敬と感謝の経営をめざす会員の輪を拡げ、各種の活動をとおして地域社会の発展に寄与する。
- 自然を畏敬・親愛し、「地球人」たる自覚を深め、環境の保全と美化に貢献する。
倫理法人会会員心得
- 朗らかに働き、喜びの人生を創造します。
- 約束を守り、信頼の輪をひろげます。
- 人を愛して争わず、互いの繁栄をねがいます。
万人幸福の栞
- 今日は最良の一日、今は無二の好機 【日々好日】
- 苦難は幸福の門 【苦難福門】
- 運命は自らまねき、境遇は自ら造る 【運命自招】
- 人は鏡、万象はわが師 【万象我師】
- 夫婦は一対の反射鏡 【夫婦対鏡】
- 子は親の心を実現する名優である 【子女名優】
- 肉体は精神の象徴、病気は生活の赤信号 【疾病信号】
- 明朗は健康の父、愛和は幸福の母 【明朗愛和】
- 約束を違えれば、己の幸を捨て他人の福を奪う 【破約失福】
- 働きは最上の喜び 【勤労歓喜】
- 物はこれを生かす人に集まる 【万物生々】
- 得るは捨つるにあり 【捨我得全】
- 本を忘れず、末を乱さず 【反始慎終】
- 希望は心の太陽である 【心即太陽】
- 信ずれば成り、憂えれば崩れる 【信成万事】
- 己を尊び人に及ぼす 【尊己及人】
- 人生は神の演劇、その主役は己自身である 【人生神劇】
会長メッセージ
静岡市倫理法人会の会長を拝命しました、三浦健二郎と申します。会長職を受けるにあたり、まずは設立から受け継ついできた先代の会長の皆様に感謝申し上げます。
私自身倫理法人会に入会し、7年半が経ちました。その間倫理の学びを通じて大きく成長することができました。本当に7年半前にこの静岡市倫理法人会に入会できたことは私に人生の中の大きな分岐点といっても過言ではありません。
仕事は父親と一緒に税理士事務所を営んでおります。入会前は職場と自宅の往復で、行動範囲が非常に狭く、売上はジリ貧でした。そんな中ふってわいた大型契約。起死回生かと思いきや、契約には至らず。住宅ローンも抱え、このままではまずいと思い、自分を変えるために倫理法人会に入会しました。
よく「運」とは文字通り人が運んでくるものだと思います。倫理法人会に入会し、いろいろな人と出会い、いろいろなお役を受ける中で、運が回ってきました。入会後は事務所の売上も安定し、私自身4冊の本を出版する機会を頂き、また両親・嫁・子供との関係も良くなり、公私とも充実した日々を過ごしています。
これも全て倫理の実践のお陰だと確信しております。
自分自身を変えたい、運を味方につけたい、そのような想いのある方は是非とも静岡市倫理法人会の門を叩いてみてください。きっと驚くような結果が待っています。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。